前回のブログ
ヘアセット☆北海道からコンサル講習
でもお伝えしていた
✅ヨシンモリ巻き
✅くびれ巻き
ですが…
少しおさらいします!
という
お悩みのご連絡をいただきまして…
実際に北海道から
お越しくださいました
そして
ご本人の課題をさぐり
少しずつ微調整しながら
理想のスタイル作りとなるよう
コンサルスタート
こんな感じで👇
まさか!
味方だと思ってた自分の左手が…
ゆくてをはばんでいたなんて😱
という気づきとともに
自分の「思ってること」と
「カラダの動かしかた」をチューニング
しつつ修正していきます
ちなみに、
👇こちらもご注意ください‼️
※実践をつんでいくと、かなり実感します!
そして
ここからは…
このカーブさせる技を意識しながら、
の作り方を解説します!
くびれボブの作り方☆小顔効果と雰囲気美人
内容
❶くびれボブ画像を使って作り方の解説
❷スプレーの使い方と仕上げかた
❸動画のご案内
※髪の量が少なく、
ボリュームがでにくい人向け
さらに
ストレートアイロンで作る方法です!
(使用したリファの
ストレートアイロンについての詳細ブログ)
結論、、
大切なのは、『人さし指』
です😊
まずは…
スタイリング前と後の
違いをごらんください!
👈スタイリング無しの左 Beforeと
丸みのあるスタイリングをした右 After👉
左の ストンッ
って感じが好きなかたも
いるかもしれません。
とはいえ…ここでは、
丸みがあるほうが好みって方向けに
書いていきます❣️
❶☝️こんな感じで右側のように
丸みをつくる方法を解説していきます
先に結論を伝えていますが、、、
✅大切なのは
人さし指の支えです
この支えが無いと…
せっかくアイロンで作った
S字ラインの丸みが
キレイさっぱり
跡形もなく消えてなくなります😭
「毛先くりんっ」
を作るときに…
人さし指がないと
だいたい上のS字のまるみは
なくなりますし、
下もゆるい「ピョロ〜」です
ご注意ください‼️
ちなみに
使っているストレートアイロンについての
詳細説明ブログは、こちらのページへどうぞ!
できました!S字曲線です
個人的に
ボディラインと同じで
女性らしい雰囲気が
この曲線で
でると思っていますw😆
なんとなく
雰囲気よさげ…な感じが
S字のまるみにより
作れていると思う(笑)
逆サイドも同様に!
かならず、
下から順番に仕上げます
(他の髪はジャマにならないよう
ダッカールなどで留めておきます)
くびれボブ巻きの作り方手順
①上のまるみを作ったら
②人さし指で支えをして
③テンションかけながら
④毛先のくりんっ! を作ります
1番下の毛束が終わったら
少し上の毛束…
そのまた上の段…
というふうに
ブロッキングしながら
少しずつ仕上げていきます❣️
※髪が少ない人こそ、段数を多めに
とり分けて作るのがポイントです‼︎
(出したいボリュームによりますがw)
全体を仕上げたら…
❷スプレーワックスは、
下から上に
ボリュームをつぶさないよう
吹きかけます
※バッリバリに固まるスプレーは
使いかたが異なります🙅♀️
空気を入れていく感じです!
※ソフトなスプレーは
同じように使ったりもします
❷最後の仕上げかた
毛束の位置を調整します
指で毛束を持ちあげたり
毛束をもった指をズラして
毛束の面積を広げたり…
あの手この手で
少ない髪を
最大限に活かし
シルエット作りします
小顔効果のある
くびれを生かした
「ひしがた◇シルエット」
完成です😊❣️
そして…
なんとなく雰囲気も…
気の抜けたおうち仕様
から
少し小洒落た感じ
になったはず(笑)
「雰囲気美人つくり」完成です
☝️薄毛が気になる前髪は…
手で少し浮かせて持ちあげたあとに
固まる系のハードスプレーでキープします‼︎
❸さいごに動画のご案内です
YouTube ショート
1分動画となっています
文章じゃ、イマイチ
よくわからないよーーッ🙋♀️って方
百聞は一見にしかずですので…






LP-BeautyのホームページTOP