巻き髪ヘアアレンジ☆25ミリと32ミリの使い分け方
うーん…🤔🌀自分には
どの太さのコテが良いのだろうか❓と
悩んでる方のために、、、
⭐️今回は、25ミリのコテと32ミリのコテの
使い分け方をいくつか紹介したいと思いまーす

(
なぜ 25㎜と32㎜なのか


気になった方は…以前、ご紹介したブログ
をご参照ください🤗下にもあります❣️)
👇それでは、、、使い分け
ケースバイケースなやつのご紹介(笑)
ケース1️⃣

くりくりが好き→25㎜
ゆる巻きが好き→32㎜
ケース2️⃣

巻きが取れやすい人→25㎜
定着しやすい人→32㎜
ケース3️⃣

雨や湿気の多い日→25㎜
晴れ、乾燥してる日→32㎜
ケース4️⃣

1日中など長時間キープしたい→25㎜
撮影やちょっとしたお出かけの短時間→32㎜
ケース5️⃣

ショートやボブなど髪が短い方は→25㎜、
ミディアム以上の長さの方→25、32㎜どちらでも◯
👇画像は、同じ女の子

太さの違うコテで巻いた全体の雰囲気です
(◍ ´꒳` ◍)
自分の髪質や目的、そして


自分の好みに合った雰囲気の巻き髪がなんとなく
見つかり出して、、、
もしかしたら

(※ちなみに、、巻く時に
違う太さのコテの合わせ技もありますが、長くなってるので…また今度書きますね
苦笑)


そして最後に…




👇左右同じ女の子です😊巻きが取れやすいから
長時間お出かけの際は、25㎜のコテで左のように
更にしっかりめにコテ巻きします





👇左右同じ女の子です😆同じ32㎜のコテですが
ゆるめの巻きと、しっかり巻き
その日の気分によって巻きを使い分けてます


巻き方を変えると、全然違う巻き髪になるという不思議(笑)
→またの機会にご紹介しまーす❣️
気になる方は、お楽しみにーーーッ🤗
LP-Beautyのホームページ
ヘアセット講習☆詳細
https://www.happylifemam.com/hairL.html
→基礎・基本と逆毛というスタイル作りのパーツを学び、
組み立て理論でパーツの設計図作りや考え方、似合わせ方を学ぶスタイル数は無限大
インスタグラム