💡復習されたい受講生と見直しオンラインレッスン💡
今回のテーマは、、、
成人式☆逆毛の応用☆すじ盛りの作り方


静岡や、九州方面などの成人式では、派手なヘアセットが根強い人気のようです





遡ると、、、
盛り髪の全盛期は10年くらい前でしょうか❓
そして、その後、、、
ただ盛るだけで無く…
「すじ盛り」というデザイン性が出てきて、、、『スジ盛り職人』という言葉も出来たほどでした😆✨懐かしいです(笑)
▶️当時は、この大流行について行くのが大変でした😓 LP-Beautyは、逆毛やこの「スジ盛り」作りに悩む方が多かったから出来たヘアセット講習でもあります!
さてーーーッ❣️本題に戻ります(笑)
レッスン内容と共に、すじ盛りヘアセット画像を4つのバリエーションとしてご紹介します❣️
⬇️まず1つ目
応用逆毛である「すじ作り」は、、、
すじが乗っていないただの『ポコ盛りハーフアップ』は、逆毛1️⃣で特訓しますが…

私も得意ではありませんでした
苦笑
上にかぶる毛をスジ作りしやすくするために、、、短く長さ調節*しながらサイドアップを作ります
それさえ出来れば…あとの「スジ作り」は簡単です(笑)
土台は、逆毛1️⃣のクッション逆毛でボリューム出し
ボブヘアの子のアップスタイル

逆毛3️⃣で横盛りスタイルを特訓してるので、このヘアセットだとバランスが取りやすく作りやすいかと思われます❣️

⬇️続いて、難易度が上がるコチラ
後ろ盛りに乗せていく『スジ盛りハーフアップ』

シンメトリーの丸いシルエット作りだけでも難易度が高いのに、、、😱🌀

その上に「スジでデザインを作る」のは結構至難の業ですーーーッ‼️



⬇️すじ盛り初心者にもオススメはコチラ🔰
ストレートで作るスジ盛りヘアセット



※*組み立て理論や応用の長さ調節のレッスンで、学ぶところです😊

⬇️最後のアレンジはコチラ
ショートヘアの動きを出す「すじ盛りアレンジ」

上の方は、逆毛2️⃣のゴム逆毛を使いながら立ち上げを作り…『すじ』で動きを出していく



ショートアレンジでも華やかに仕上げたい方、
華やかなお着物にも負けないヘアセット作りをされたい方にオススメです
すじ盛りなんて作れないーーーッ
と
お悩みの方は、まず逆毛の基礎基本を見直す事をオススメします

目標は高く、ステップは小さく(笑)


LPからのお知らせ
★ヘアセット講習、再開
コミュニケーションとヘアセット講習をコラボさせた教えるための教え方講習も行っております。
LP-Beautyのホームページ
ヘアセット講習☆詳細
https://www.happylifemam.com/hairL.html
→基礎・基本と逆毛というスタイル作りのパーツを学び、
組み立て理論でパーツの設計図作りや考え方、似合わせ方を学ぶスタイル数は無限大
インスタグラム