【現場レッスン Vol.2】
【悩みを即解決】アップスタイル “現場テク” 初心者基礎ガイド
YouTube本編▶ https://youtu.be/cjGoJTcIKEI
=================
🌸 はじめに
=================
「サイドのまとめ位置が毎回ブレる…」
「ピンが浮く原因がわからない…」
そんな“好きだけど自信がない”方との現場レッスン第2弾。
今回は
「アップスタイルの現場テク」 の学びです。
🌸 この動画でわかること
1. サイドアップの「かわいい」 位置 & まとめ方
2. Uピン・アメピンが浮く/うまく留まらない 原因と解決法
3. 1 時間講習+見学で得られた リアルな気づき・反省ポイント
※ 次の練習で役立つ 技術チェックシートは、公式ラインから🎁!
こんな方におすすめ
* ウィッグではできても人頭がむずかしい…
* 面接前に“苦手”を克服しておきたい…
* 独学の限界を感じて悩んでいる…
—
## 1|今回のレッスン内容
① サイドアップ|かわいい位置&まとめ方
– ベストポジションは“ 鏡の中の彼女が主役 ” 必ず鏡見て!
– まとめる時は、ピンが留まるようゴム結びしっかり!
– ピンは「ダッカールの仮留め」で無駄打ち減らす!
—
② 高めアップ(お団子)|Uピンの使い方
1. ポニーテールをあごラインの延長線上に作る
2. まる四つ編みを活用
3. Uピンは“上の毛束→下の毛束→根に向かう” で波縫い
4. 全方位ピニングで閉じない。ポッケを作って毛先をしまう
★Uピンのポイント
– 波縫いの“返し”が甘いと浮きの原因
– 根にしっかり挿しこむことでガッチリ固定!
—
③ ピニングの基礎|浮く原因を解明
よくある原因 | 解決策 |
---|---|
ピンが横向きにかたむく | ねじった毛束 と 土台の毛 を5:5で固定する |
ピン先が見えすぎちゃう | 挿したらすぐ閉じる / おしり持ち上げる |
ピンがぷかぷか浮く | 土台の毛と十字の関係にピンを打つ |
ピンが戻ってくる | 留まる毛束の見極めと適量をつかむ |
—
④ ポニーテールのピン復習
– ゴム位置から 離れすぎない!
– ねじり癖を手放す!
– 留まる毛束をピンポイントで狙って5:5の比率を守る!
—
まとめ|今日の学びは
“位置・見る・量”
– サイドアップは鏡を見て位置決め→印象激変!
– Uピンは波縫いと根に向かわせる が安定固定の鉄則!
– ピン浮きは 5:5の毛量とおしり持ち上げる がポイント!
よく聞かれるお仕事アイテム詳細は
こちら👉https://ameblo.jp/mamya1/entry-12903694809.html
—
📩 現場レッスンに興味ある方へ
1時間講習+30分見学で“自分の課題”を見つけるチャンス✨
▶ 詳細ブログ:https://happylifemam.com/genba/
※今なら LINE登録で
技術チェックシート もプレゼント中🎁
6 月末まで* レッスン 1,000 円 OFF
👉公式LINEはこちらから!
—
YouTubeでは、
・ピニングの基礎基本、コテ巻き(韓国巻きヘア)のやり方
・現場レッスンのライブ実況
・実際にヘアメイクしているライブ解説
などをアップしています。
今回の現場レッスンは
YouTube本編▶ https://youtu.be/cjGoJTcIKEI
好きなことを仕事につなぐ