統計上、成人式でのヘアセットの仕上げ時間目安は、、、



(※会場により多少異なります…)
アップスタイルを
アップスタイルをヒアリングから前髪・顔周りの完成までで
約15〜20分で仕上げるためには…
『作り方を1から考えているヒマはありません』
ということで、今回の
成人式時短スタイル☆ヘアセット講習

まずは 流行りや地域の特性を踏まえ、練習するスタイルを絞ります(
今回の講習では、高めカールアップ、低めのシニヨン、ルーズサイド、編み込み可愛い系、シンプルスタイル等…)
今回の講習では、高めカールアップ、低めのシニヨン、ルーズサイド、編み込み可愛い系、シンプルスタイル等…)
ブロッキングや作り方手順の型を覚え
考えなくても身体が動くレベルまで繰り返し練習
その後、応用編としてスーパーロングの人の時はどーするか
髪の量が少ない人、多い人の時はどう対応するべきか
髪が短い人の時はブロッキングを少し変化させる…なども練習
時短仕上げ=引き算時短で仕上げるためには、手を早めるか
今までの作り方や考え方を変える必要があります!
ブロッキングが細かかったり手数が多いと、どうしても時間がかかりますね

※ブロッキング数や、手数が少なくても、手が込んでいるように見せるやり方作り方もあります

さらに
ピンが一発で留まらない
など…基礎基本の技術も時短作りには関わってきます

『なぜ留まらないのか』
が分からないと、悩みを解決するのは難しいですね
まずは原因を探りましょう


今回の講習では、究極に時間が無い時用に コテやアイロンを使わないで仕上げるアップスタイルも紹介しました
手を掛けてあげたいのは山々。
ただ時間との勝負の時もある。
色んな折り合いをつける為に、沢山の方法を知ることは重要な事です



そして
ヘアセットは、良いか悪いかは無く相手の好みに近付けることが正解

自分の考え方を押し付けるのでは無く
柔軟に対応出来るよう私自身、自分に言い聞かせつつ、取り組み頑張り中です


一歩ずつ前進したいと思いまーす
★6月〜 ヘアセット講習、再開です
受講検討中の方のためのオンライン相談、
始めての方のための表参道プラン、
リピーターの方向けのオンラインレッスンや、講習についての
LP-Beautyのホームページ![]()
組み立て理論でパーツの設計図作りや考え方、似合わせ方を学ぶ
スタイル数は無限大
インスタグラム

LPからのお知らせ
ヘアセット講習☆詳細






