前回、ご紹介した
『誰でもできる⭐︎簡単ゴムだけポニーテール』の作り方ダイジェスト動画の本編、解説版です🤗
前回のブログは
☝️時間が経つとピンが痛くなっちゃう説から…
ピン無しで作るポニーテール作りへの挑戦です😆
崩れないか心配でしたが
検証に付き合ってくれた数人から
「全然大丈夫でした🙆♀️✨むしろリピート‼︎」
をいただきましたので、作り方を公開しました
👇今回は、そこからバージョンアップ👇
簡単アップヘア☆作り方解説の動画
簡単ゴムだけポニーテールのポイントや
ヘアチェンジした簡単まとめ髪など…
テロップにて詳しく解説を入れた3分動画です
動画は
①簡単ゴムだけポニーテール
→くるりんぱを使って、ボリュームを出しながら
立体的に仕上がる作り方
コテで巻いてもツヤが出ない方は、
熱が均一にしっかり伝わっていないので


意識してみてください
②くるりんぱ無しの簡単ゴムだけポニーテール
→髪が細かったり柔らかかったりすると…
ほどく時に毛が絡まって痛いそうで😢
くるりんぱNGきました
(苦笑)

くるりんぱ無しでも、ゴムだけで簡単に
可愛く仕上げる作り方を紹介しています‼︎
※これからも改善改良をしながら
スタイル更新して参ります



③簡単ポニーからヘアチェンジのまとめ髪
→ポニーの毛束を三つ編みして丸めていきますが
この三つ編み…ゆる過ぎると
丸めていく時にグズグズと崩れがちです😱
☝️こうなるとネジピンでは留まらないので
アメピンで対応するか、三つ編みの力加減を
何度も練習して感覚を掴んでみて下さい‼︎


そして、個人的には
どのやり方も正解だと思っています



今の時代は手軽にSNSやネット
動画などで学べて、環境が整っていて
大変有り難い限りです
先日…オンラインで受けたお悩み相談ですが
今は、情報があふれる時代のため
取捨選択にも悩みますよね🌀💦
向上心の高さから、次から次へと作り方を追って
学んでいて混乱が生まれ、上達が感じにくい

☝️絶対上達してるのですが😅
無いものにフォーカスしちゃうんですよね
めちゃくちゃ分かります(笑)


色々できるようになりたい気持ちは分かるけど
今の自分にとって何が必要か
これからの自分には、どんな学びが必要なのか
一旦立ち止まって、優先順位を考える時間も
必要じゃないかなぁとアドバイスさせて頂きました❣️
内容は長くなりそうなので、この辺については
また別のブログで綴りたいと思います😊


※事務局の方、卒業に向け
体制が少しずつ変わると思いますが
何卒宜しくお願い申し上げます🙇♀️






LP-BeautyのホームページTOP