メリット・デメリット
人には向き不向きがあり、一概には言えないのですが…「多人数の講習と少人数の講習」
「マンツーマン~少人数制のヘアセット講習のメリット」
今回の受講生は、少人数制を探していたとの事


今まで、講師1人に10人以上の生徒で受ける多人数のヘア講習会に参加されていたらしく…何となく分かったつもりでいて、でも実際は全然出来てなかった
と振り返っていました
と振り返っていました 「何か違う…コレが間違ってることは自分でも分かるんだけど…何をどう改善したら良いのか、自分だと分からない
」
」となっても、なかなか質問する事が出来ず…質問できても先生を独り占めする事は出来ず、結局モヤモヤして終わってしまった経験があるという

少人数制やマンツーマン指導の良い所は受講生一人一人の技術と向き合い、それぞれのレベルに合わせて内容を変化させ、柔軟に対応可能なところ

まったくの未経験、かじりたての初心者、ある程度の現場経験者から、ベテランさんまで…

LPのヘアセット講習会は、様々なレベルの方にお越し頂いているので、同じタイトルの講習でも内容が全く同じでは無いという事が珍しくありません
初心者以上…少しでも経験のある方には、初めにやって頂き、様子を見て

どこを改善すると、よりやりやすく、より綺麗に、ステキなヘアセットが出来上がるのか→ご本人の手のクセ、立ち位置、考え方・捉え方等、今までの思い込みや癖を修正していきます

※経験上…完全にやり方を変えてしまうより、少しずつ修正していった方が上達が速い
色んな学びのイイトコ取りをしていきます

色んな学びのイイトコ取りをしていきます

ゴム結び、一束の時の
まとめ方、結び方に加え、スタイルによって使い分ける頭に対するゴムの根作りカーラー
「何のために」を意識した行動ヘアセット作りコテ巻き
For You スポットライトは相手に当てる、腕の軸をブラさない、引き出す角度、左右対称、同じ外巻きでも印象が変わる顔周りの巻き方のポイント編み込み
手の使い方、スタイル作りの時の立ち位置・手の運び位置、頭の形は丸い勉強ピニング
ピン効率の理論、必ず留まるポイント、上手く留まらない原因紹介で、あっという間の6時間






マンツーマン〜少人数制のヘアセット講習は、技術に対して真剣な方や勉強家の方との出会いが多く、私自身とてもやり甲斐を感じています
時代の流行りを取り入れつつ、しっかりとしたヘアセットの基礎基本、技術の習得のお手伝いが出来るよう日進月歩で頑張ります

★ヘアセット講習、再開です
受講検討中の方のためのオンライン相談、
始めての方のための表参道プラン、
リピーターの方向けのオンラインレッスンや、講習についての
LP-Beautyのホームページ![]()
組み立て理論でパーツの設計図作りや考え方、似合わせ方を学ぶ
スタイル数は無限大
インスタグラム

LPからのお知らせ
ヘアセット講習☆詳細






