学び合うDiscordコミュニティ
ひとりで闇雲に戦うより、みんなが先生・みんなが生徒。
無料アプリDiscordで、現場で役立つ知見をシェアし合う“助け合いの場”を運営しています。
できること
- スタイル画像&作り方のシェア(失敗→改善のポイントも共有)
- 質問・相談(道具選び/時短手順/崩れ対策/カウンセリング例)
- 仕事に活きるケース別ノウハウ(写真提示・おまかせ・急ぎ対応)
- 仲間の実践から学べる“再現レシピ”のアーカイブ化
学びの軸:人生を楽しむ「3つのチカラ」
- 個のチカラ:武器となる技術を身につける
- チームの力:個をまとめるビジネススキル
- 専門技術だけでは届きにくい壁を、段取り・伝え方・仕組み化で突破。
- 価値の伝達=単価・収入UPにつながる、これからの時代の必須スキル。
- 自立する力:税・社会制度など“お金の教養”でキャリアの土台をつくる
★Discordコミュニティや動画Lekcha についてはこちら
コミュニケーションスキルの基本
①~➃をご覧いただけます!
⑤コミュニケーションの基本☆相手を知る
⑥指示後に起こる2つのギャップ
⑦その言葉が大ダメージ☆モチベーション2つ
⑧どちらも大事☆ゴール設定の違い
⑨失ってから気付く大切な3つのもの
⑩短期間でスタートラインに立つ仕組み
生まれもった性質のちがいを理解する♪
そして、個性を尊重するために
【じぶんを知って、相手のことも理解しよう!】
知ることで、
★それぞれの考え方・とらえ方の違いがわかり、じぶんの中のストレスが減っていく
★職場でもスムーズなコミュニケーションがうまれ、社内の雰囲気も売り上げアップ
★相手への理解が深まるから、より強い信頼関係となる
コミュニケーション能力のスキルアップ
1|聴く力(傾聴スキル)
ただ話を「聞く」ではなく、相手の世界を大切にして聴くこと。
ポイント
- うなずき・あいづち(「うん」「なるほど」)で安心してもらう
- 相手の言葉をくり返す/言いかえる(オウム返し・要約)
- 共通点を見つけて距離をちぢめる
- 相手が好き・気になることをやさしく深掘りする
現場で使えるひとこと
- 「今日はどんなイメージ?」
- 「この写真のどこが好き?」
- 「ここはふんわりで大丈夫?」
メモ:伝える力は「何を言ったか」より、相手にどう届いたかが大事。
2|ほめる力
ほめ言葉は、信頼と「よし、やってみよう!」を生む。
コツ
- 結果だけでなく、挑戦と成長(プロセス)を見る
- 「すごい」だけで終わらず、具体+理由をそえる
- 比較は他人ではなく、過去のその人とくらべる
すぐ使えるフレーズ集
- 「前より髪キレイになったね。がんばりが見える」
- 「今日のメイク、とってもいい。なんかすごい可愛い」
- 「新しいやり方にチャレンジしたの、いいね」
- 「あなたの気配りで場が和んだよ」
良いこと(両方に)
- 自信がつく/関係がやわらぐ/学びが続く
3|30秒ミニ練習
- 聴く:相手の気持ちや ねらいを確かめる
- たずねる:好きな点・こだわりを1つ聞く
- ほめる:今の工夫や成長を具体的に言葉にする
ひとことまとめ
聴く力=土台、ほめる力=栄養。
この2つを毎日の会話にひとつずつ入れるだけで、関係がぐっと良くなります。
公式LINEはじめました
お気軽にお問い合わせください
ブランディングメイクレッスン
「メイクレッスン&ヘアアレンジ ~自分の価値に磨きをかける~」
→「ブランディング」 とは、相手の心に自分のイメージを持ってもらう努力をする。
LP-Beautyの大切にしている自分の価値を高め続ける『アンティークな生き方』をサポートして参ります!
2つのブランディングメイクレッスン
1.自分磨き☆私のための大人のパーソナルメイクレッスン
2.仕事に活用☆プロとしての腕磨き☆相手のためのメイクレッスン
(コミュニケーションと一緒に学べる特別コースも有。要問い合せ)
プロとしての腕磨き☆メイクレッスン
▼=1日で完了するメイクレッスン内容有り
【こんな方におすすめ!】
・独学で不安
・基礎基本を学びたい
・いろんなやり方を知りたい
・ステップアップしたい
・技術の見直しをしたい
・イベントメイク(成人式用など)ピンポイントに習いたい

肌ベースの作り方について(前編)
お肌の基礎知識、スキンケア 種類と使い分け・手順。立体感の出し方と陰影バランス、カウンセリング など。
肌ベースの作り方について(後編)
ファンデーションの種類・使い分け、ベース手順、コンシーラー、ハイライト・ロー・シェイディング、チーク など。

目元と眉の印象の作り方について(前編)
眉毛の形イメージ作り・整え方、描き方、ナチュラルな立体感、色のイメージと組み合わせ方、カラーバランス など。
目元と眉の印象の作り方について(後編)
アイラインの種類・描き方・魅せ方、マスカラ、ビューラー、アイシャドー印象の作り方、のせ方、つけまつ毛 など。

口元・似合わせトータルバランスについて(前編)
リップの形作り、印象の違い、年代別のメイクポイント、シチュエーション別のポイント など。
口元・似合わせトータルバランスについて(後編)
顔の形別バランスのとり方、ヘアとの似合わせバランス、最近の流行について など。
自分磨き☆私のための「大人のパーソナルメイクレッスン」
どうなりたいのか…ご自身の強みや魅力を引き出しながら、やり過ぎることなく、
持ち物 → 普段使っているお持ちのメイク道具、家で眠っているメイク品等
※ マンツーマンでのレッスンとなります。
メイクレッスン+45~60分
(⇒ 習得は、個人差がございます。更に、ご自宅での練習も必須となります)